ネットを使ってセミナーを行う

WEBセミナーのつくり方

>

集中力が持続するように

おすすめの時間配分

事前に自分の説明がどのくらいか、時間を計ってください。
1つのカテゴリーに対して15分を超えている場合は、長いと判断して内容を見直しましょう。
15分を超えると人間の集中力は続かなくなり、参加者が説明を聞いてくれなくなります。
飽きてしまうことも多いので、WEBセミナーでは簡潔に説明することを意識してください。

自分が喋る予定のことを、一旦紙に書くのが良い方法です。
目で見てチェックすると、いらない部分を発見できるかもしれません。
余計な部分を省いて、再び喋って今度は何分か確認してください。
しかし短い時間に収めようと思って、早口で喋ることは控えましょう。
それでは聞き取りにくくなり、参加者が何も理解できません。

参加者が楽しめるコーナー

説明の途中でクイズを入れることで、参加者の気分を高めることができます。
楽しみながらWEBセミナーに参加できるので、印象も良くなります。
ずっと説明を聞いて疲れている参加者もいるかもしれませんが、クイズコーナーが休憩や気分転換になるでしょう。
またクイズを利用して、参加者がきちんと内容を理解できているのか確認することも可能です。
何回かクイズコーナーを挟んで、WEBセミナーを進めてください。

これまで説明した内容をクイズにして、正しい回答を出している人が少なかったら、自分の説明に問題があったと考えましょう。
その場合は次のコーナーでもっと噛み砕いて説明したり、クイズの答えを解説する時に情報を伝えたりしてください。